嫌われるのが怖い?人があなたを嫌う時、いったい何が起きているのか?
嫌いという感情は相手側の防衛反応に過ぎない
嫌われていることを悩む必要は決してないよ。
まず理解してほしいのがさ、悪いと嫌いは一緒じゃないんだよ。
悪い人間は嫌われても仕方ないよ。
ただね、あなたが自分自身に満足していて、相手への振る舞いもきちんとして、性格も問題ないのに、嫌われている場合。
それはね、あなたが悪いわけじゃないのさ。
あなたの価値であったり、生き様であったり、考え方というのを、相手が受け入れることができないわけ。
あなたを受け入れられないという想いが、あなたを「嫌い」と思わせているのさ。
なぜ、相手はあなたを受け入れられないのか?それは…
・あなたを受けいれたら、
・あなたを受けいれたら、自分が負けだと感じてしまうから
・あなたを受けいれたら、自分の考えが間違いになるから
なんだ。要は、相手を受けいれずに、嫌悪感を差し出すことで、自分自身を守っているんだよね。
自信がなかったり、余裕がなかったり、嫉妬心が強かったり、そういう人ほど嫌いな人が多いのさ。
つまり、あなたが嫌われているということは、相手がそれだけあなたを意識しているということ。
それって、あなたが社会的に価値を放っているということでもあるんだね。
だから、嫌われるのが怖いなんて感情は、まったくもって無駄なのさ。
むしろ、相手を嫌いになることの方がよっぽど怖いこと。
自分が相手のことを嫌いだな、嫌だなと思うときは、
・相手に自信が壊されたり
・相手を理解する余裕がなかったり
・相手に嫉妬心してしまったり
しているということ。
そんな時、相手のことにフォーカスするよりも、自分自身を省みるようにしてみて。
ある意味、より高い次元の自分になれるチャンスを迎えたということだから、相手に嫌気を差し出す暇があったら、相手のことが気にならないくらい素晴らしい結果を積み上げていこうよ。
相手のことを嫌いにならない人生とは、永久に自分を成長させてくれる
相手に自信を壊される。
相手のことを羨望する。
相手のことを受け入れる余裕がない。
だから、相手を嫌いになる。
これって、もう全部、自分が成長して自己肯定感を高めれば、解決するのよ。
自分が相手に違和感を示した瞬間、その違和感をそのまま走らせれば、一般的な「嫌い」っていう方向にゴールしちゃうんだよね。
でも、その違和感の原因を探って、自分を成長させる道具にすればさ、成長を遂げた後は、相手に違和感を覚えることなんてないのさ。
相手の主張をすんなり受け入れる余裕が生まれる。相手に譲歩する余裕が生まれる。
だって、自分は自分の筋書きで、相手は相手の筋書きで、自分は自分に満足していて、相手は自分に嫌悪している。
ただ、それだけのこと。
要はね、自分が心の底から、自分を受け入れられるという状態は、相手を気にしなくなるという境地を作ってくれるのさ。
圧倒的に築き上げれば、嫌われなくなる
自己成長の観点で言えば、あなたが圧倒的に何かを築き上げれば、嫌われなくなるよ。
・ミリオンセラーを輩出する
・アカデミー賞を取る
・オリンピックで金メダルを取る
みたいな感じ。
あなたが相手に嫌われている時っていうのは、基本的には…
・相手があなたと同じ土俵に居ると思う
・相手があなたを同じ目線で見ている
・相手があなたと同じ部類だと感じている
ってことなんだよ。
だから、違いが生まれた時に、違和感が嫌悪に変わり、嫌いになっちゃうわけ。
でもね、あなたがもし、突き抜けた成功を手に入れたとしたら…
・違う土俵
・違う目線
・違う部類
という風に、相手があなたを見てくれるんで、もう嫌いという感情がそもそも湧かないわけ。
違う星の人って思わせた瞬間、一気に好感度が押し寄せてくるから。
だから、あなたの成功が、相手も想像できて、相手も手に届きそうだと思っていれば、それは嫌われる理由になるの。
相手が想像できる成功と相手が想像できない成功はコインの表と裏のようなもの。
コロッとひっくり返った瞬間に、嫌悪だった感情が、好感に変わるわけ。
小さな成功の積み重ねで、とんでもない成功がやってくるわけだから、どこかを境に、あなたがぱったりと嫌われなくなるのさ。
有無を言わせないぐらいの自己成長に挑めば、成長の果てには、自分も相手も幸せで平和な環境を手にすることができるのさ。
嫌われるのが怖い?それでいいんだよ!
嫌われるのが怖いって思えるのは、人が嫌うことに、あなたが真剣に考え、感じる力を持っているということ。
社会からみたあなたの価値は、外部の環境や他者との関わりの中で決められていくわけ。
そしてね、あなたの自己肯定感も、社会が決めるあなたの価値によって左右されるのさ。
嫌われるのが怖いっていうセンスは、自己成長を促してくれる武器なんだ。
自己成長がある限り、あなたは社会で価値を得られるのさ。
自己成長を徹底する過程でね、本気で自分に向き合ってたら、誰かが四の五の言ってることなんて、気にしてる暇もないしね!
ウザとガメは、コラムやグッズなどのオファーを待っています!ぜひ、「お申し込み・お問い合わせ」は専用フォームよりお気軽にお寄せ下さい。
2015年4月17日