シンプルに生きる方法
シンプルに生きるというのは能力
人間ってよく言うよね。「もっと、シンプルに生きられたら…」
シンプルに生きるって結局のところ能力なんだよね。
だから、世の中の誰しもがシンプルに生きられるわけじゃないんだ。
じゃあさ、どうやったら、シンプルに生きることができると思う?
人間がシンプルに生きるには…
1、お金を稼げるようになる
2、努力体質になる
3、周りの目を気にしつつ、気にしないようにする
4、こだわりつつ、こだわらない
5、少数精鋭な人間関係を構築する
6、常に自分のことを愛せるようにする
という6つが必要なんだ。
1つずつ説明していくから、頭をシンプルにして、読み進みめてね!
1、お金を稼げるようになる
お金に関する心配が出てくると、様々な工面を強いられるから、自ずと人生は複雑になるのさ。
もっとも人生がシンプルになる稼ぎ方は、コミュニティに頼らずに、無所属の状態で、たった一人でお金を稼ぐこと。
たった一人で自分の力で稼ぐ人は、社会では、専門家であることが多いから、自分なりの専門知識と専門技術を獲得していこう!
自分一人の力でお金を稼ぐことができれば、どんな状況でも、その力を発揮するだけで、お金はシンプルに君の元へやってくるよ。
金銭面で自分の心が左右されやすい人ほど、お金を稼ぐ力を持つと、人生がかなりシンプルよ。
2、努力体質になる
努力体質とは、自分が必要な時に必要な努力を実行できる体質のこと。
努力体質は、成功体質になることに繋がるんだ。
努力体質になれば、あらゆる出来事に対して、努力を投資する保証が付くのさ。
成功しない人というのは、努力するかどうかのメドがつかなかったり、三日坊主で努力の投資期間が短かったり、努力すること自体に苦しんで、複雑な思いを抱いてしまうんだね、
努力体質であれば…
・目標を持つ
・プロセスで努力する
・成功と言える結果を掴む
ということを繰り返し体験するため、成功体質になっていくんだ。
成功体質になれば、今後の目標に対して、成功の見通しを信じ、プロセスを楽しむことができるから、人生がかなりシンプルになっていくよ。
3、周りの目を気にしつつ、気にしないようにする
自己という存在は、他者、外の世界との関わりの中で定義づけられるよね。
あなたのテストが90点だから、ハイスコアってことじゃなくて、テストの平均点が50点だから、あなたの90点がハイスコアになるんだね。
常に他社や外の世界との関わりの中で、あなたのあらゆる尺度は決められていくんだ。
だから、周りの目を気にしながら、動くということは、自分を知るということに繋がるんだ。
周りを知れば知るほど、自分を知ることができる。
自分を知れば、自分に即した行動を取ることができる。
だから、人生がシンプルになるのさ。
嘘の自分を本当と思っていて、でも、それに違和感を抱いていて、本当の自分を見失って…
だいぶ複雑になっちゃうでしょ?
他への関心は、自分への関心に繋がるんだ。
ただし、あくまでも、周りの目というのは判断基準であり、重要なところでは、自分自身のシンプルな想いに託すようにしてみよう!
4、こだわりつつ、こだわらない
成功へ向けてのプロセスやクオリティにひらすらこだわって、もしそれがどんな結果であるかこだわらない。そうした考え方は、人生をシンプルにするよ。
結局は、プロセスやクオリティにこだわった延長線上に結果があるからさ、結果にこだわってなくても、結果はシンプルについてくるんだね。
結果というのは、出来事でいえば、ある瞬間の点に過ぎない。
一方、プロセスというのは、出来事でいえば、線。
結果が出たら、またさらなる結果へ向けて人生がスタートする。
その点と点を結ぶのがプロセス。
だから、言葉の感覚的は、こだわりつつ、こだわらないってくらいが、人生をシンプルにすることができるんだ。
5、少数精鋭な人間関係を構築する
あなたが好きでもない人たちと多くの人脈を築き上げると、人付き合いが多くなるし、人間の相関図は増えていくから、生きることが複雑になるよね。
好きな人と好きなだけ、本音で向き合える。
これが一番シンプルなんだ。
人付き合いって時間をお金も結構持っていかれるからさ、微妙な関係の人との付き合いってのは、人生を複雑な気分にさせるんだ。
だからさ、人間関係は少数精鋭。
少数精鋭で向き合って、それから徐々に増やしていくと、過ごしやすくなるよ。
6、常に自分のことを愛せるようにする
本当に自分のことが好きになれていなかったら、「これが素敵!でも、これを素敵と思っている自分は嫌い」みたいに、すべての行動の後味が悪くなってしまうんだ。
後味が悪くなると、そこから様々なネガティブイメージを抱くことになるから、悩みや自己否定に発展して、人生が複雑になっちゃうよね。
自分のことが常に好きであれば、常に行動が正直になるし、常に感覚も正直になる。
それってまさにシンプルだよね。
複雑高度化した時代だからこそシンプル・イズ・ベスト
今回は、人間がシンプルに生きるには…
1、お金を稼げるようになる
2、努力体質になる
3、周りの目を気にしつつ、気にしないようにする
4、こだわりつつ、こだわらない
5、少数精鋭な人間関係を構築する
6、常に自分のことを愛せるようにする
ということをお話したね。
時代が進むにつれて、人間のできることは、どんどん複雑で高度になっていっているね。
そんな時代だからこそ、自分自身の人生をシンプルにしていくことって、一番の処世術なんじゃないかな。
ぜひさ、人生をシンプルにするってことに向き合ってみて。
向き合う時は複雑な思いをたくさんするかもしれないけど、複雑な思いをすることに慣れることも、シンプルに繋がっていくからさ。
ウザとガメは、コラムやグッズなどのオファーを待っています!ぜひ、「お申し込み・お問い合わせ」は専用フォームよりお気軽にお寄せ下さい。
2015年4月19日