心を落ち着かせる方法。短期の安心じゃなく長期の安定を掴め!
落ち着かないとは何か?
心が落ち着かないとは、心に落としどころがなく、腑に落ちていない状態。
不安、緊張、焦り、脱力、居心地の悪さ、しっくりこない、満足できない、よく眠れない、そわそわする、病んでる、やる気が起きない、心細い、どきどきする、すっきりしない
言葉でフレーミングすれば、割と心が落ち着かないという状態は多いよね。
気温の変化や、環境の変化、新しい刺激や興奮は、良くも悪くもストレスをもたらし、心から落ち着きを取り除かせてしまうんだね。
解決方法としてはね、腹式呼吸があるよね。腹式呼吸は、突発的な出来事で気持ちのバランスを失いそうになったときや、強い不安を感じたときにも効果的なんだね。
また、日光浴もおススメ。日光を浴びることで、落ち着きや満足感、幸福感を感じる脳内物質セロトニンが分泌されるからさ。
その他にも、「睡眠をしっかりとる」「三食バランス良く食べる」「ストレスの原因をできるだけ除去し、リラックスする」といったような、生活リズムを整える努力が大切だって言われているね。
ただ、これらはどっちかというと、療法的な解決法だね。これはこれでいいんだけど、心が落ち着かないってことを哲学的に受け止めて、本質的に理解して、自分の中で考えなら処理する。
こうなると、落ち着かないっていう出来事が起こったとしても、心の中だけで、解消できるわけ。何かを食べるだとか、何かを浴びるだとか、物事とは違う方向性で、より根本的な解決に繋がるんだね。
今回は、心を落ち着かせる方法を、落ち着かないという状態と向き合うことで解決していく方法について説明していくね!
心が落ち着かないからといって、目先の安心を求めない
どんなときも心を落ち着かせる。
それは、心が安定しているということです。
どんなときも、これからも、心を安定へ導くことができる。
何かのショックで不安定になっても、立て直すことができる。
何度も立て直していくと、そもそも不安定になりづらくなる。
心はますます安定し、何事に取り組むにしても、心の障壁がなくなる。
心の安定=精神安定。
なんか、精神安定剤っていい意味ないよね。
あれなんでかっていうと、精神安定剤って、そもそも効果が切れるってことが前提だから。
剤ってのは、財じゃないからね。薬だからね。
でも、財として掴みに行った精神安定はすごくおススメ。
多くの人ってね、心が落ち着かないと、目先の安心を求めちゃうわけ。
目先の安心って、自分のバイアスが掛かっていることが多いからね。
不安に対する応急処置として目先の安心を投与するって感じ。
結局のところ、本質的には改善しないわけさ。
まさに、目先の安心こそが精神安定剤みたいなもんだね。
別にやっちゃダメってことはないよ。
目先の安心で応急処置しつつ、本質的にな解決も施すって感じで、自分のやりやすいように組み立てるのはアリだと思うわけ。
心の安定とは何か?
心が安定している状態、それは、
・世界を受け入れている
・他人を受け入れている
・自分を受け入れている
ってことだね。世界と他人と自分を受け入れることができれば、余裕・自信・寛容が生まれてくる。
受け入れるってことは、世界と他人と自分を直視して、俯瞰して、考慮することだから、本質と向き合うことができるわけ。
過去を正しく振り返って、現在を正しく見つめて、未来の具体的なイメージを持つことができる。
だから、じっくりと、コツコツとやっていくことができる。
自分の心と自分の頭と自分の体のペースのズレを受け入れて、考えて、微調整することもできる。
だから、セルフコントロールがとても上手になる。
節制が上手になるので、あらゆる目標が叶いやすくなる。
自分の思い描いたイメージを現実に落とし込むスキルが発達する。
結果的に自己実現の達人になれる。
他人と自分のペースのズレを受けれいて、考えて、微調整することもできる。
だから、自分から他人とのズレを許容し、譲歩することで、人付き合いが上手になる。
他人が見えているので、マネジメントもリーダーシップもできるようになる。
他人の思い描いたイメージを理解する力が発達する。
結果的にチームプレーの達人になれる。
世界と自分のペースのズレを受け入れて、考えて、微調整することもできる。
だから、変わりゆく世界の情勢を捉え、世界の流れを掴むことができるようになる。
世界を見つめるだけであらゆる情報を吸収するスキルが身に付くようになる。
世界のさまざまな動きをイメージする力が発達る。
結果的に世界で活躍できる人になれる。
こんな風に心の安定を手にすることができれば、人としてあらゆることを自分の財産にできるってわけ。
精神安定剤でその場しのぎをするんじゃなくて、安定財を築き上げようってこと。
財は消えない資産のようなもの。積み上がったら崩れない資産ってスゴイよね!
それくらい、心の安定を、根本的に解決していくって大切。
向き合っていくっていう姿勢が大事だからさ。
偏見や固定概念を外して、俯瞰して、受け入れ態勢を作っていこう!
では、今回は以上!みんなファイトだ!
ウザとガメは、コラムやグッズなどのオファーを待っています!ぜひ、「お申し込み・お問い合わせ」は専用フォームよりお気軽にお寄せ下さい。
2015年5月21日