目線で分かる心理学9選。視線、目の動き、目の向きで相手の心を知ろう!
目は口ほどに物を言う
心理学では、目線がどんな心を表現しているのかを紐解くことができるわけ。あなたの目線の動きや向きが、「あなたが好きです」と事実を語っているのと同じくらいの分かりやすいってことなんだ。
ただ、「目線=言葉(サイン)」だとしても、相手の目線という言葉を普通の人は翻訳できないよね。
そこで今回は、どんな目の向きや動きがどんな心を表しているかってことを解説していくよ。
恋愛でも、営業でも使える心理学の知識になるから、楽しく学んでいこう!
1、目の向き:視線が左上の時
相手の視線が左上にある時(自分から見て右上)は、相手は…
・過去の体験
・以前に見た風景
を思い出したり、思い返したりしているよ。
2、目の向き:視線が左下の時
相手の視線が左下にある時(自分から見て右下)は、相手は…
・音楽、風景音
・聴覚に対するイメージ
を思い描いたり、想像したりしているよ。
3、目の向き:視線が右上の時
これ重要だよ!相手の視線が右上(自分から見て左上)の時は、相手は…
・未知の領域
・今まで見たことない光景
を想像しているんだ。だから、実際に起こった出来事を聞いているのに、目の視線が右上を向いている時は、嘘を付こうとしていることが分かるよね。
自分から見て、相手が左上を見ていると時は左上と覚えると、瞬時に判断できるよ。
4、目の向き:視線が右下の時
視線が右下の時(自分から見て左下)は、相手は…
・肉体的苦痛
・身体的圧力
・運動イメージ
を考えているよ。
5、目の動き:キョロキョロする
目がキョロキョロ動いている場合は、相手に不安感があることが分かるよ。何か心が落ち着かない理由があるんだね。
また、キョロキョロ動くということは、それだけ考えることが多くて、考えを巡らせていることが分かるんだ。
6、目の動き:視線を下にそらす
目線が下になって、相手との視線をそらしている場合は、恐怖心・警戒心があることが分かるね。気が弱い人は、不慣れだったり、新鮮な場所には恐怖心が芽生えがちだから、視線を下にそらすよね。
いつも元気な人が、視線を下にそらしたりしているときは、いつもは抱かない恐怖を抱いているってことになるよね。
7、目の動き:視線の右か左にそらす
下を向くほどビビッていなくって、右か左にそらしちゃうってことは、相手を拒否しているってこと。
つまり、好意を抱いていないって心理が分かるよね。
8、目の動き:見下ろしながら話す
嫌だよね、こういう人ってさ。見下ろしながら話す人は、相手に対して支配的な態度を取ろうとしているんだね。
自分の方が偉いと思っているんだね。あまりコミュニケーションが進んでないのに、見下ろしながら話す人って、自分の権威を勝手に決めつけるタイプだから、恋愛対象としては頂けないよね。
9、目の動き:上目づかいで話す
上目づかいの人は心理学的には、相手にきちんとへりくだっていて、甘えたり、頼ったりしたいときに、目の動きがそうなるよね。
まぁ、男女の恋愛では座高の高さで、女性が上目づかいに自然になる場合もあるし、意識して上目づかいをしている女性もいるよね。だからこそ、大事なのは普段の上目づかいの頻度。普段の上目づかいの頻度に対して、上目づかいが多くなってきたら、二人の距離感にはワンチャンあるよね!
最後に
以上、目線で分かる心理学9選。視線、目の動き、目の向きで相手の心を知る方法について説明してきたけど、どうだったかな?
まぁ、相手の生活スタイルから生まれた癖も考慮しないといけないけどさ、視線である程度のことは分かるよね。
視線が右上(自分から見て左上)が嘘の可能性があるのは、割と使えます。友達や異性にカマをかけてみて、訓練士を積めば、あなたの嘘を見破るメンタリストになれるかも!
ぜひ、今回の記事も参考にしてね!
ウザとガメは、コラムやグッズなどのオファーを待っています!ぜひ、「お申し込み・お問い合わせ」は専用フォームよりお気軽にお寄せ下さい。
2016年7月11日